鬼滅の刃 謎解き修業 Created by SCRAP 鬼滅の刃 謎解き修業 Created by SCRAP

〈第二章〉柱たちからの挑戦状 期間:2024年5月1日(水)~5月12日(日)

遊び方

  • 【 STEP 1 】館内のスタート地点にある謎解き用紙を入手しよう!
    スマホ・筆記用具が必要だよ!
  • 【 STEP 2 】手がかりが記載されているパネルとポスターを指定順にさがそう!※スタート地点のMAPはスマホで撮影を推奨しています。
  • 【 STEP 3 】答えが分からなかったら、このページの「ヒントを見る」から確認しよう!
  • 【 STEP 4 】最終問題が解けたら、このページの解答欄に答えを入力しよう!※参加する都道府県と参加店舗をご選択ください。
  • 【 STEP5 】最終問題に正解すると修業修了証とオリジナルボイスメッセージがもらえる!

ヒントを見る

わからなかったらヒント①から順番に見てみよう!

謎1

ヒント①

同じ形のものがいない蝶を4匹見つける問題です。
謎をよく見て、同じ形の蝶のグループを消しましょう。

ヒント②

問題文の「蝶がたくさんいる。」の部分にも蝶がいます。
この蝶と同じ形の蝶も忘れずに消しましょう。

答え

残るのは「し」「ょ」「う」「り」のそばにいる蝶です。
答えは「しょうり」となります。

謎2

ヒント①

「謎2の手がかり」と「謎2」に書かれた破片をくっつけると1つの謎になります。
「関係のある2つの言葉を線で結ぼう
結んだ言葉に共通する音を①から順に読め」という指示文があるので、これに従って謎を解きます。

ヒント②

「①ワオーン」と「おおかみ」、「②プニプニ」と「こんにゃく」、「③ガラガラ」と「うがい」、「④クルリ」と「ちゅうがえり」が線で結ばれます。
線を結んだもの同士で共通する音を順番に読む必要があります。

答え

共通する文字を順番に読むと「おにがり」となるため、答えは「おにがり」です。

謎3

ヒント①

「謎3の手がかり」の上半分には炎と文字が並んでいます。
文字をよく見ると、これは五十音表の一番下(オ段ーおこそとのほもよろを)の文字と対応していることがわかります。
たとえば、小さい炎1個は「お」、小さい炎2個は「と」と対応しています。
そこでまずは「謎3」と「謎3の手がかり」を見比べて、謎3の炎をすべて文字に置き換えましょう。

ヒント②

謎3の文章は「リストの中から利用するとき炎をともす物の2文字目読もう」となります。
「謎3の手がかり」の下半分のリストには道具の名前があり、一部は使うときに火が必要な道具があります。
それらの道具の2文字目だけを順番に読みましょう。

答え

リストのうち火を使う道具は「鍋」「暖炉」「蚊取り線香」「ろうそく」「火薬」です。
これらの2文字目を読むと「べんとうや」という言葉になるため、答えは「べんとうや」です。

謎4

ヒント①

「謎4の手がかり」を見ると、「謎4」の左にあるのは「氵」と「水」が消失した言葉であることがわかります。
「氵」や「水」を補って適切な言葉を作りましょう。たとえば1行目は「温水(おんすい)」となります。
ただし、できる言葉は必ずしも漢字2文字の言葉であるとは限らないことに注意してください。

ヒント②

2行目は「泳法(えいほう)」、3行目は「シタシミ」、4行目は「氷水(こおりみず)」となります。
「オンスイ」「エイホウ」「シタシミ」「コオリミズ」を右の枠に入れましょう。

答え

正しく言葉を配置すると、白のマスに入る文字は「た」「こ」「ん」「え」「ほ」となります。
これを並び替えてできる2つの「子どもが楽しむもの」は「えほん」と「たこ」なので、答えは「えほん」「たこ」です。

最終問題

ヒント①

まずは「謎の紙」に謎1~4の答えを書き写しましょう。
書き写すときはマスの左上にある赤文字も参考にしてください。同じ赤文字が書かれたマスには同じ文字が入ります。

ヒント②

次に、「最後の謎」にある6つのマスにも文字を書いてください。

すると、「2色の星と鳥が合計8つできるように裏面の『謎の紙』を点線に沿って折ろう」という文章ができます。
そこで、青と黄色の星と鳥が合計8つできるように紙を折ってください。

ヒント③

紙を正しく折ることができれば、ひとつながりの矢印が「謎の紙」に現れます。
矢印に沿って文字を読んだとき「にほん」のあとが続かない場合は何かが足りません。
「謎の紙」をよく観察しましょう。

ヒント④

問題文には一部が青くなった文字や線があり、それを組み合わせると「星」になります。
表と裏で合わせて8つの星と鳥が見えるように紙を折りましょう。
一部の星や鳥が隠れてしまう場合は、どこかの折る線を変更する必要があります。

正しく折ることができれば、ひとつながりの矢印は「にほん」のときよりもさらに長くなり、「にほんとうがこたえ」という言葉が現れますが、これも最後の答えではありません。
矢印は他に何を伝えているのでしょうか。

ヒント⑤

文字を記入するマスには他にも文字があります。
本当の答えにはこの文字が使えそうです。

答え

文字を記入するマスの左上には小さな赤文字がありました。

この文字を矢印に沿って読むと「ほをちりへとかえる」になり、これは「『ほ』を『ちり』へと変える」という指示文であると解釈することができます。

「にほんとうがこたえ」の「ほ」を「ちり」に変えると「にちりんとうがこたえ」になります。

最後の答えは「にちりんとう(日輪刀)」です。

謎解き用紙にも“鬼を倒すに必要なのは日輪刃と太陽の強い光!“と書かれていましたね。

参加する都道府県と施設名を選択しよう!

最終問題の答えを入力しよう!

©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable ©️SCRAP